パーマを簡単にセットしたい。。
代官山のアニメとカラーが好きな美容師
LOBBY代官山スタイリストの平本です(^^)
パーマのスタイリングって、、
お店ではかかっていたけど自分でやると上手くいかないことが多いようです(>_<)
乾かしてる時に、、
「ねじりながら乾かしてくださいね〜♪」
と言われることがほとんどだと思います!
もちろん、僕もお伝えするのですが、、
ただねじりながら乾かしても上手くいかない??
一向に乾かずに毛先がパサパサになってしむうだけになっているかもしれないです。。。
まずは、、
根元をしっかりと乾かすことです!
クルクルと回しながら動きを出すことも大事になってくるのですが、根元が乾いていない状態でやってしまうと一向に乾かずに毛先がパサついてしまいます。
これはダメージにも繋がりますし、パーマの動きがだらんとしてしまう原因にもなります。
髪をクルクルと乾かすのは根元が乾いてから!!
これだけでもパーマのスタイリングが上手くなります!
乾かす際にトリートメント系のスタイリングを毛先に付けて乾かすことも大事です(^^)
毛先は根元よりも髪の密度が薄く、なおかつダメージを受けてパサつきなすくなっているので、髪を均一に乾かすには毛先に油分を足して、根元を乾かしている間に毛先が乾かないようにするのもポイントの1つです(^^)
よく半乾きくらいでっと言う方もいますが、必要以上に水分が揮発してダメージに繋がりますし普通に風邪ひきますし雑菌も繁殖するのでご注意ください(>_<)
(特に今の時期はさむいので…)
パーマを楽しむポイントとして、
乾かす時に捻る方向を変えると動き方が変わったり
乾かしてから付けるにスタイリング剤によっても質感が変わります!
内巻きにコテで巻いたようにしたいのであれば前に向かってねじったり、
最近のスタイルに多い外巻き風にしたいのであれば後ろに向かってねじると綺麗にカール感が出ます(^^)
最後の仕上げにスタイリングをつけたら上に持ち上げるようにして崩すとふんわり感が出て可愛い仕上がりになるかと思います(^^)
コツさえ掴めばとてもスタイリングが簡単になるので、
是非試して見てくださいませ、、、
LOBBY代官山 スタイリスト 平本 聖
LINE@ : @juz5536u
Instagram : akira_hiramoto41
Twitter : @teq_akkii
0コメント