海外に行くと髪が傷む理由。。
ヘアカラーとアニメが好きな代官山・恵比寿・中目黒エリアの美容師、平本 聖です!
年末年始にご旅行などで海外に行かれた方もいらっしゃいますよね。。
羨ましい…
なんて、そんなことではなく!
「帰って来てからめちゃ傷んだ…」
ご質問をうけて、
「海外のシャンプー使うからですか?」
いっ極端にシャンプーで傷むというよりかは、お水による原因が大きいかと思います>_<
日本と違い、海外の水道水は硬水の場合がほとんどです。
この硬水はミネラルを多く含むために髪のタンパク質とくっつき、きしみやゴワつきを感じやすくなります。
また硬水は石鹸などの泡立ちが悪くなるために、
シャンプーの泡立ちを良くするために石油系の界面活性剤(ラウリル硫酸Na.ラウレス硫酸Na)が使用されていることが多く洗浄力が強いことが原因にも考えられます。
当然、洗浄力が強いシャンプーを長く使用しているとカラーをしている髪は色落ちが早くなる原因にも>_<
短期的に海外に行かれる方は日頃のお使いのものをボトルに入れるなどして持っていくことや少し濃いめにカラーを入れるなどの対策がオススメ(^^)
またビーチの近くにいたり、また海に入る際には特に注意!!
海水に含まれる塩が紫外線により固まってしまうと髪の表面にザラついた質感を生み出すほか、キューティクルが開いたままの状態になり中のタンパク質や水分などを失い安くなる原因にもなります。
海の近くにいって潮風を感じるようなことがあれば、しっかりとシャワーでいつもよりも流してあげましょう!!
滞在が長期的になる場合はカラーケアシャンプーやシャワーヘッドを変えるなどして対策すると髪の状態が保てるかもしれません(^^)
場所によっては現地に働く日本人美容師の方もいらっしゃるところもあると思うのでケアしてもらうことも一つだと思います!!
よろしければご参考にして下さいませ(^^)
LINE@:@juz5536u
Instagram:akira_hiramoto41
Twitter:@teq_akkii
0コメント